2017/2/17 9:56 更新 0 11531
みなさんは「吸い玉」ってご存じですか?中国ではとてもポピュラーなものだそうですが、日本ではあまり知らない方のほうが多いのではないでしょうか?
今回は、吸い玉について鍼灸師さんである『我聞堂療術院』の福岡先生にインタビューしてみました!みなさんの「気になる」を包み隠さず紹介していきます!
吸い玉とは、こちらのイラストのようなカップを使って体の調子を整えるものです。カップを肌に吸いつけて一時的に血流を滞らせて、それを一気に流すことによって血液の循環を促すことができます。
血流が良くなることで老廃物の排出や新陳代謝の向上、筋肉のコリの改善にも効果が期待できます。鎮痛効果も期待できるので、関節痛やギックリ腰などでお悩みの方にもおすすめです。
吸い玉は、肌への吸いつき加減やカップの種類によって異なります。
施術でよく使われているのがこのガラス製のカップです。火を使ってカップ内を真空状態にして肌に吸い付けます。ガラスカップは肌へ接触する面積が大きいので刺激感も少なく、痛みもあまり感じません。
手動式、もしくは電動式のポンプを使ってカップ内の空気を抜きます。ガラスカップとの違いは、ポンプを使って肌への吸いつき加減を調整することができるので、先生の施術方法によって刺激の強さが異なります。
なんとなく吸われている感じ、もしくは引っ張られているような感覚があります。
カップを付け始めてからは、大体10分から15分程度で終わります。
吸い玉の数は先生のやり方によってさまざまですが、福岡先生の場合は上半身なら6個か7個ほど置くそうです。吸い玉は多少なりとも刺激を与えるものなので、数が多ければ多いほど刺激は強くなってしまいます。
体の血流を一時的に滞らせるので、もちろん痕になることはあります。また、その痕が消えるまで1週間から2週間かかることがあるので、そこが吸い玉のデメリットだと思います。消えるまでにかかる期間には個人差がありますが、血行があまり良くない方だと、吸い玉をした部分が赤黒くなったり、体調によって痕が消えるまでに時間がかかる場合があります。
刺激を与えるものなので肌が荒れている場合や肌が弱い方は控えた方がいいです。
また、吸い玉を行ってから痕が消えるまで時間がかかるので、肌を露出する機会が増える夏場などは、あまりおすすめできません。
いかがでしたでしょうか?血流を促す施術としては他に鍼治療も知られていますが、鍼を刺すことに抵抗感がある方には吸い玉はおすすめですよ。
ですが、先生によってやり方も刺激を与える強さも異なるので、事前に先生に相談してみてくださいね。
長時間立っていると腰が痛くなりませんか。 「自分の腰痛は反り腰のせい」と思ったら筋肉をやわらかくしてみましょう。 仕事の休…
30710 0
茹でて乗せるだけのご馳走レシピ!栄養満点の副菜です。ビタミンたっぷりのモロヘイヤで、強い身体作りを目指しましょう。 「目が疲れ…
6516 0
骨盤は自分では見えないので、ゆがんでいるかどうかなかなか気付けないですよね。そんな方は腕を上げてみたり、身体を捻ってみてください…
31177 0
梅雨入りを果たしジメジメした日が続いています。気づいたらあっという間に梅雨明けし夏本番へ。 暑い日が続くと「夏バテの症状」と夏…
6676 0
梅雨入りを果たしジメジメした日が続いています。気づいたらあっという間に梅雨明けし夏本番へ。 暑い日が続くと「夏バテの症状」と夏…
7255 0
こちらの記事では柏駅周辺でさまざまな身体の痛みやお悩みに対応してくれる整体・鍼灸が受けられる施設をまとめてご紹介しています。 …
7231 0
最近は「お灸女子」という言葉やペットボトルを使った「ペットボトル温灸術」が流行っていますよね! 今回は、鍼灸師さんである「我聞…
8597 0
長時間立っていると腰が痛くなりませんか。 「自分の腰痛は反り腰のせい」と思ったら筋肉をやわらかくしてみましょう。 仕事の休…
30710 0
骨盤は自分では見えないので、ゆがんでいるかどうかなかなか気付けないですよね。そんな方は腕を上げてみたり、身体を捻ってみてください…
31177 0
サブカルチャーの中心地ともいえる、秋葉原で整体院・マッサージを受けたい方に向けて今回口コミが集まる、おすすめの施設をピックアップ…
6274 0